2008-01-01から1年間の記事一覧

人が薬 第15話

沖縄には、 「人が薬」と言う言葉があるそうです。 人の手のぬくもり、 人の心の優しさ、 人の眼の温かい見守り、 人の言葉の励まし。 それらが、すべて、他の薬と同じくらいに、 あるいは、それ以上に、 治癒のプロセスを促進するものだと言うことでしょう…

効果の実感

最近、 効果がよく現れるかん者さんと、 効果を実感出来ないかん者さんの違いを、感じています。 かん者さんの治療に対する考え方を、2つのタイプに分けてみます。 一つは、 「完治しなくてもいいから、 少しづずでも、よくなればいいと思っています。」 と…

木と森・第13話

「木を見て森を見ず」 と言う言葉がありますね。 一部分だけに囚われて全体が見渡せないと言うことです。 多くのかん者さんが、 「木を見て森を見ず」的発想をします。 それは、かん者さんとして、自然なことで、 治癒のプロセスの中で、当然起こり得ること…

やめることの大切さ・第12話

前回に続き、甲野善紀氏のお話です。 甲野氏は、 数十年の武道の探究の結果、 とても、シンプルなことに気づいたそうです。 それは、 「やめれば良かっただけだった」 と言うことだそうです。 これだけでは、何のことやらさっぱり分かりませんよね。 甲野氏…

からだの可能性

TVで、武道研究家の甲野善紀氏のお話を、拝見しました。 自然な動き、水が流れるような動きを探究されているそうです。 人間は、なぜ、効率の悪い動きをするのか? その答えをちゃんと持っておられる甲野氏に、私は感心し、感動しました。 鍼、マッサージ…

だいじょうぶだよ

今、銀座ママ、ますい志保さんの本を読んでいます。 「12の口癖―成功者たちの幸運を呼び込む言葉」 と言う本です。 その本の中で、 成功をもたらす口癖の一つに、 「大丈夫だよ」と言う言葉が出て来ます。 この「だいじょうぶだよ」は、 私も好きな言葉の…

言葉の難しさ

前回の日記で、 「患者さん」と言う言葉を使いました。 患者さんと言う言葉。 少し、違和感があります。 「わずらう者」と言う意味に、 縛られてしまいそうな気がしたのです。 お客さんと言うのも、 少し、違和感ありですよね。 クライアントと言うのは、 カ…

指圧のコツ

患者さんの中には、 自宅で、自分でマッサージや指圧をしている方がおられます。 自分の健康を自分で守ろうと言う態度は、 とっても良いことだと思っています。 そこで、そんな患者さんのために、 少しだけ、指圧のコツを伝授したいと思います。 指圧と言う…

からだの使い方

からだの使い方を、 荷物の持ち方で、 一つ、実験してみましょう。 想像してみるだけでも構いません。 まず、それほど重さを感じない荷物を、適当に用意してください。 マクラなんかでもいいです。 それを、両手で抱えて持ってみてください。 一つ目の持ち方…

肩こりをラクにする方法

自分のからだと、どう、付きあうかで、 からだのコリや緊張の具合が変わります。 例えば、 荷物を、どう持つかと、言うこと一つとってみても、 からだに負担の少ない持ち方と、 からだに余計に負担をかける持ち方があります。 「ちょっと重いなあ」と感じる…

自然治癒力

私たちのからだには、 自然治癒力と言うのが、 誰にもあって、 健康で元気でいられるように、 からだ自体が、自動コントロールしているものなんです。 まず、この力がないと、 鍼やマッサージをしても、 からだは、回復しないんですね。 だから、 その力を援…

歩き方

今年に入って、東京も、2回ほど雪が積もりましたが、 雪の日に、TVで、よく、滑らない歩き方を紹介していますね。 「踵だけに体重を載せるのではなく、 足のウラ全体に体重を載せて歩きましょう。」 実は、 この歩き方は、 腰痛の予防にも使える歩き方なん…

呼吸が大切

マッサージや指圧を受けて、 後でからだが痛くなったり、だるくなったりする方がいます。 そう言う方には、 呼吸で痛みを抜くと言うことを、お勧めしています。 深く息を吐くと、 痛みや緊張を、ある程度、緩和することが出来ます。 吐く息で、痛みや緊張が…

マッサージを受けるって

マッサージを受けるってことは、 疲れや痛みを取ることでもあるけど、 日ごろ、働いてくれてる、自分のからだに、 「いつも働いてくれて、ありがとう」って、 感謝することでもある。 そして、 「これからも、よろしくね!」って、 声をかけることでもある。…

はじめまして

はじめまして、 東京都練馬区で、 鍼・マッサージの治療院、 光が丘治療院を開業しております。 からだが、元気になるような、 からだがラクになるような、 そんな記事を、ユルユルと書いて行きたいなと思っております。